BCP策定支援で
企業に安心という価値を。

企業のニーズに合わせたBCP策定を支援し、持続可能な経営をサポートする仲間を募集します。事業継続力強化計画の策定支援をご希望の企業様は、下記事務局までお問合せください。サポーターにお繋ぎいたします。

  • We are looking for partners to support us.
  • We are looking for partners to support us.
  • We are looking for partners to support us.

What’s BCP Supporter?

彩の国BCPサポーターとは?

サポーターの役割

企業の「事業継続」を支え、未来を共に築く、頼れるパートナー

埼玉県では、県内の中小企業を対象に、事業継続力強化計画の策定を周知・支援するため、「彩の国BCPサポーター」制度を設けました。

サポーターには、活動の一環として策定促進のためのチラシを配布するほか、可能であれば、計画の策定を支援いただきます。

サポーターの役割は、多くの企業が事業継続力強化計画を整備する手助けをし、災害に強い社会づくりに貢献することです。埼玉県を「もしも」に強い地域にするため、一緒に活動をしていきませんか。

事業継続力強化計画とは?

「事業継続力強化計画」とは、緊急時における企業の防災・減災対策の計画のことで、中小企業向けの簡易版BCPとも言われます。経済産業大臣の認定を受けると補助金採択時の加点や税制措置などのメリットがあります。詳しくは中小企業庁ホームページをご参照ください。また、埼玉県産業振興公社では、BCPアドバイザーによる「事業継続力強化計画」の策定支援を行っています。支援先企業への周知活動後、策定支援が必要となる場合には、ぜひご紹介ください。

サポーター対象者

サポーターとしてご活躍いただける方へ

サポーターは、次のいずれかに該当する方で、県内中小企業への事業継続力強化計画等のBCPの「普及啓発」または「策定支援」が可能である方が対象となります。「彩の国BCPサポーター制度実施要領」をご一読ください。

彩の国BCPサポーター制度 実施要領

彩の国BCPサポーター対象者

  • 損害保険会社(代理店を含む)に所属する職員

  • 生命保険会社(代理店を含む)に所属する職員

  • 銀行、信用金庫等、金融機関に所属する職員

  • 商工団体等、中小企業支援機関に所属する職員

  • その他、県がサポーターとしてふさわしいと認める方

サポーター登録のメリット

  • merit1名刺などに利用できる
    サポーターマークの配布
  • merit1普及、啓発チラシの
    紙・電子データでのご提供
    ※サポーターが所属する企業名等を入力しての配布が可能
  • merit1サポーターが所属する
    企業名の公式WEBサイト上への掲載

Flow

登録フロー

変化の激しい時代、企業が安定して事業を続けるには適切な備えが必要です。
県が新たに定めた「彩の国BCPサポーター」に登録し、埼玉県内の中小企業のBCP(事業継続力強化計画)の策定率向上に貢献しませんか?

こちらの登録フローを確認し、ホームページ等からお気軽にご登録ください。

実施要領の確認
公式ホームページに掲載された「彩の国BCPサポーター実施要領」を確認する。
登録フォームへアクセス
公式ホームページ、またはサポーター募集チラシのQRコードを読み取り、登録フォームにアクセス。
必要事項の記入
登録に関する注意事項を確認し、必要事項(氏名やメールアドレス)を記入する。
個人情報の確認
個人情報の取り扱いについて確認する。
サポーター属性を選択
最後に、サポーター属性(損害保険会社/生命保険会社/金融機関/商工団体等/その他)を選択し、登録する。
登録完了
事務局から登録完了メールを受け取り、【登録完了】。

サポーター
一括申請のご案内

事業継続のプロフェッショナルとして、皆さまの会社の専門性をさらに高める特別な機会です。

企業や団体の皆様に、多くのサポーターのご登録をいただく場合には、 便利な「一括登録」もございます。詳しい申請方法については、以下のExcelファイルをダウンロードいただき、ご確認ください。

※彩の国BCPサポーター 一括申請書のダウンロード
(Excelファイル:約16KB)

Action

活動イメージ

企業に寄り添う。
安心を育む確かな「道しるべ」へ。

サポーターの役割は、事業継続力強化計画の「周知」と「策定支援」です。策定支援ができない方でも、チラシの配布などの周知活動ができる方はぜひサポーターとして活動をお願いいたします。
計画を広め、企業に寄り添い、安心安全のための指針となりましょう。

これからサポーターに登録される皆様はぜひ、活動の内容をご覧いただき、今後の活動に生かしてください。

事業継続力強化計画の策定をお考えの企業の皆様は、サポーターが皆様と共に、どうBCPへの活動を支援していくか、ぜひご参考ください。

サポーター登録
フォームに必要事項を記入し、サポーター登録完了。
研修動画の視聴
公式ホームページから、「研修動画」を視聴。※埼玉県のYouTubeからも視聴可能!
サポーターツール受領
事務局から登録完了メールと、サポーター「ロゴ」、配布用の「チラシ」のデータを受け取る。
周知活動の開始
支援先企業へ訪問し、チラシ配布等の周知活動を開始。※策定支援ができないサポーターは、埼玉産業振興公社、商工会議所、商工会等、計画を策定可能な団体・サポーターを支援先企業に紹介してください。
計画策定の伴走
サポーターが策定支援できる場合、支援先企業と共に計画を策定。認定されるまで伴走!
計画の認定
支援先企業の策定した「事業継続力強化計画」が認定される。
認定確認証の申請
支援先企業が彩の国BCPサポーター公式ホームページから、「認定確認証」の申請を実施。※忘れないよう、サポーターからもご案内をお願いします。
認定確認証の発送
支援先企業へ「認定確認証」を発送※発送方法は、認定確認証の申請時に、❶事務局からの郵送、❷サポーターからの受け渡しの2つから選ぶことができます。担当企業への手渡しを希望するサポーターは、担当企業に事前にお伝えください。
認定確認証イメージ
「事業継続力強化計画」認定を受けたことを埼玉県が確認した証です。

Training Videos

BCPサポーター研修用動画

coming soon

サポーターの具体的な活動方法や、事業継続力強化計画の意義と、その必要性を分かりやすく学べる研修動画を、作成中です。
完成次第、こちらで公開いたしますので、強くしなやかな企業づくりの支援のヒントをぜひお楽しみに!

News

お知らせ

「彩の国BCPサポーター」ホームページ公開のお知らせ

このたび、「彩の国BCPサポーター」のサイトが、いよいよオープンいたしました!

このサイトでは、BCP(事業継続計画)のサポーターについて、詳しくご紹介しています。BCPサポーターがどんな活動をしているのか、そして、皆さまの会社が万が一の事態に備え、より強くしなやかになるためのヒントを、たくさんご用意しています。

私たちは、このサイトを通じて、一つでも多くの事業者の皆さまに、BCPの大切さをお伝えできればと願っています。そして、皆さまと一緒に、安心できる確かな未来を築いていくお手伝いができたら、こんなに嬉しいことはありません。皆さまの事業がこれからも安心して続いていくために、少しでもお役に立てれば幸いです。

「彩の国BCPサポーター」は、これからもっと皆さまに寄り添えるよう、努めてまいります。ご不明なことや、ちょっと気になることがございましたら、どうぞお気軽にお声がけください。これからもどうぞよろしくお願いします。